2018年09月
ガルパ近況(2018.8)

約20日ほど遅れての更新になりました。
Roseliaイベントだったので盛り上がっちゃったんですね(言い訳)

8月は海に行くイベントから。

香澄が好きすぎるありさ。コミュ障としてはああいう存在ありがたいんでしょうね、わかります。


いいと思います。

本当に香澄がいれば大丈夫なのかどうかは怪しいところ。


基本はイヴのイベントなんですかね。この子もなかなかにあれな子です。



ガチャはドリフェスが来てたので引いたんですが。ひなは欲しかったのでおっけー。麻弥はいいんだけどタイプが持ってる奴と被っているので残念ですね…

続いては宇田川家。


基本的にはアフターグロウの話なんですけどね。Roseliaファンとしてはゆきなやさよの成長が嬉しいところです。


つぐみ可愛くないですか?そして改めてさよ推しです。氷川家イベントはよ。


からのRoseliaイベント。雑にスクショしまくっていたらわけがわからない状態なので全部貼りますね。
水着イベントは要らんからもっといいのが欲しかった。






なんかアニメ版みたいな関係ですね。この時点ではゆきながただのポンコツに見えてきています。



開き直るゆきなとそんなゆきなを気遣うさよ。


折衷案を出すのはりんこ。実は大事な調整役ですよね。



なんだかんだやる気のあるさよさん。きっと彼女なりにこの行楽が楽しみだったんだろうなぁと思うとほほえましいですね。


やっぱり言ってることがよくわからないゆきな。というかあこがさよのことは誘っていたあたり、メンバーからも印象が変わってきているんでしょうかね。



これは完全に相羽あいなでしょ。

すみませんでした。

興味はないってこれ便利な言葉すぎません?


可愛い(可愛い)


ここだけ見ると性格悪そうですね()


異論ありません。身内が決められないやつらだらけなので見習ってほしい(ブーメラン)

いつも通りふざけてるあこに対して。あこの場合ふざけているのか本気なのか若干微妙なところありますけど。やっぱり厄介かよ(失礼)

可愛い(可愛い)


一応ゆきなの考えというところも明かされました。

ここにきて初めてのリサ発言スクショ。ちなみにあこの発言はひとつもありませんでした…





さよから伝わるゆきなへのリスペクト。しかしまぁ今回のイベントはゆきなの不自然さが中心でしたからね。相羽化が進んでいるようです(失礼)
結局伝えたいところはさよが代弁という感じに。ほんと、いつのまにか常識人側の人間になってしまった…今のさよも尖ったさよも、どっちも大好きです。
Roseliaイベント、やっぱり他に比べてだいぶモチベーションが湧きました。内容も良かったと思います、まぁどのイベントもいいストーリーなんですけどね。水着イベじゃなければもっと最高でした。



さよさんが欲しかったのにゆきなだけ被りました。どうして私を誘わないの…?じゃないんですよねぇ。



悪びれる様子もなくこういうこと言うあたり、リサじゃないと許してもらえなさそう。
というかどんな虫がついてたのかが気になる。


誕生日。
8月分の更新はだいぶ遅くなったけど以上で。
WS・8月非公認大会/バンドリーグ(後半)
8月後半の部!ずいぶん遅くなりました。
17日武蔵小杉ラボ非公認
使用シンフォギア炎ストブ
1回戦 勝利
先攻、バンドリ8扉。無連動です。序盤は相手の山の配置が悪かったため打点を押し込み3‐0リフをさせ、こちらは手堅く1リフを入れる有利なゲーム。堅いキャンセルと綺麗なヒールでワンチャン作られるところまで行きましたが、最後は残り4点山3枚にビーフストロガノフとトップチェックをして確山3点を綺麗に詰め。うまいこと椎名ケアできました。
2回戦 敗北
後攻、ノゲラ3002電源。互いにキャンセル多めでゲーム進行。きっちりクロシュ決められてしまいましたが、いらないクロックドローのせいで打点届いてしまった感はあったので反省。まぁなくても勝てたかどうかは微妙でしたけどね。接戦でした。
3回戦 勝利
先攻、ごちうさ扉門。DMSでした。なんとなく終始有利だった気がします。覚えてない。
2‐1、まずまず。
18日武蔵小杉ラボバンドリーグ
使用Roselia
1回戦 勝利
先攻、パスパレ8扉。ボトム送りできっちり色を消しながら綺麗にゲームを進めることができました。対面有利を活かせたか。
2回戦 勝利
先攻、アフロ宝2002。最後L3相手でサイドされてたら負けるところでしたが超過打点を止めて返しに勝ち。薄氷の勝利。このアフターグロウとは何度も対戦してますがほんと強いです…戦績5割くらいだと思いますがめちゃくちゃ苦戦している印象。
3回戦 勝利
後攻、パスパレ風門。風連動主体で彩の連動は使っていませんでした。こちらもボトム送りを使いつつ対処。どこかで電話が活躍したような気がしなくもない。
3‐0、優勝できました。Roselia強いですね。
24日武蔵小杉ラボ非公認
使用バンドリ扉門
1回戦 勝利
先攻、アイマス8+2。大きい打点を丁寧に止めつつ、ひやひやする山も作りましたが相手の光景にも助けられてなんとか。やっぱりまだ不慣れです。
2回戦 敗北
先攻、サンシャイン扉電源。サンシャイン対面は決して不利ではないと思うんですが、打点が重くて耐えきれませんね。要練習。
1-1、もっと精進しないとです。
後半戦は6-2、先攻6試合でした。
8月通算では15-8、14試合が先攻。そのうちRoseliaが8-2と大健闘しています。9月はまじめなバンドリをとにかく練習していきたいと思います。
17日武蔵小杉ラボ非公認
使用シンフォギア炎ストブ
1回戦 勝利
先攻、バンドリ8扉。無連動です。序盤は相手の山の配置が悪かったため打点を押し込み3‐0リフをさせ、こちらは手堅く1リフを入れる有利なゲーム。堅いキャンセルと綺麗なヒールでワンチャン作られるところまで行きましたが、最後は残り4点山3枚にビーフストロガノフとトップチェックをして確山3点を綺麗に詰め。うまいこと椎名ケアできました。
2回戦 敗北
後攻、ノゲラ3002電源。互いにキャンセル多めでゲーム進行。きっちりクロシュ決められてしまいましたが、いらないクロックドローのせいで打点届いてしまった感はあったので反省。まぁなくても勝てたかどうかは微妙でしたけどね。接戦でした。
3回戦 勝利
先攻、ごちうさ扉門。DMSでした。なんとなく終始有利だった気がします。覚えてない。
2‐1、まずまず。
18日武蔵小杉ラボバンドリーグ
使用Roselia
1回戦 勝利
先攻、パスパレ8扉。ボトム送りできっちり色を消しながら綺麗にゲームを進めることができました。対面有利を活かせたか。
2回戦 勝利
先攻、アフロ宝2002。最後L3相手でサイドされてたら負けるところでしたが超過打点を止めて返しに勝ち。薄氷の勝利。このアフターグロウとは何度も対戦してますがほんと強いです…戦績5割くらいだと思いますがめちゃくちゃ苦戦している印象。
3回戦 勝利
後攻、パスパレ風門。風連動主体で彩の連動は使っていませんでした。こちらもボトム送りを使いつつ対処。どこかで電話が活躍したような気がしなくもない。
3‐0、優勝できました。Roselia強いですね。
24日武蔵小杉ラボ非公認
使用バンドリ扉門
1回戦 勝利
先攻、アイマス8+2。大きい打点を丁寧に止めつつ、ひやひやする山も作りましたが相手の光景にも助けられてなんとか。やっぱりまだ不慣れです。
2回戦 敗北
先攻、サンシャイン扉電源。サンシャイン対面は決して不利ではないと思うんですが、打点が重くて耐えきれませんね。要練習。
1-1、もっと精進しないとです。
後半戦は6-2、先攻6試合でした。
8月通算では15-8、14試合が先攻。そのうちRoseliaが8-2と大健闘しています。9月はまじめなバンドリをとにかく練習していきたいと思います。
2018年8月アクセス解析
どうも。8月も暑かったですね。当たり前か。
今月のPV1755(-328)。最大PV98(8/6)UU44(8/6)、最小PV27(8/10)UU24(8/8,10)。星ひとつまで減ってましたが気づいたらふたつに戻ってました。
これもアクセスを解析するためというよりはただの月の振り返りです。
人気記事
FF11は早く復帰したいのですがPCが壊れたまま1か月がたってしまったようです…
ログインだけはしていますが。
ヴァイス記事は一つ書き上げましたがこれは自信作です。
8月、まだ書けてない記事も沢山ありますが。バンドリーグEXは予選最終戦で貫通死だったので惜しかった。ライブもないし、大きな大会もなかったのでオフって感じですね。制限改訂があってバンドリを今期は握ろうと思いました。練習中です。他にもぼちぼち充実していますが、そいうのはまた別の機会にまとめる記事があるでしょう。
9月は南條さんのライブがメインイベントでしょうか。レヴュースタァライトのTD⁺も気になります。色々と楽しいことが始まりそうですね。
そういえばSAOCRを実はちょこちょこプレイしていたんですがサービス終了してしまいました。南條さんも起用されていたし、ストーリーもそこそこ面白かったし、絵も良かったと思うし、南條さんも主要キャラだったし。良かったんですけど、ゲームのインフレが激しかったのと少しシステムにマンネリ感は否めないかなとは思います。何しろSAOのゲームは量産されてますしね。ちなみに記事にしようと思ってしていなかったものとして頂点決戦のサービス終了があります。最後に個人レベル5取り直したり、イベントも少し走ってみたり、掲示板を読み直したり、懐かしかったです。クソゲーと評判の良かったゲームでしたが、実際いい思い出しかないですね。
関係ない話もしてしまいましたがこれで。
今月のPV1755(-328)。最大PV98(8/6)UU44(8/6)、最小PV27(8/10)UU24(8/8,10)。星ひとつまで減ってましたが気づいたらふたつに戻ってました。
これもアクセスを解析するためというよりはただの月の振り返りです。
人気記事
ログインだけはしていますが。
ヴァイス記事は一つ書き上げましたがこれは自信作です。
8月、まだ書けてない記事も沢山ありますが。バンドリーグEXは予選最終戦で貫通死だったので惜しかった。ライブもないし、大きな大会もなかったのでオフって感じですね。制限改訂があってバンドリを今期は握ろうと思いました。練習中です。他にもぼちぼち充実していますが、そいうのはまた別の機会にまとめる記事があるでしょう。
9月は南條さんのライブがメインイベントでしょうか。レヴュースタァライトのTD⁺も気になります。色々と楽しいことが始まりそうですね。
そういえばSAOCRを実はちょこちょこプレイしていたんですがサービス終了してしまいました。南條さんも起用されていたし、ストーリーもそこそこ面白かったし、絵も良かったと思うし、南條さんも主要キャラだったし。良かったんですけど、ゲームのインフレが激しかったのと少しシステムにマンネリ感は否めないかなとは思います。何しろSAOのゲームは量産されてますしね。ちなみに記事にしようと思ってしていなかったものとして頂点決戦のサービス終了があります。最後に個人レベル5取り直したり、イベントも少し走ってみたり、掲示板を読み直したり、懐かしかったです。クソゲーと評判の良かったゲームでしたが、実際いい思い出しかないですね。
関係ない話もしてしまいましたがこれで。